祈りの格天井
【想い】と【願い】を永代に
阿弥陀二十五菩薩堂は享保16(1731)年に建立されました。これまで幾度かの屋根の葺き替えにより皆様に支えられてまいりましたが、約300年の歳月を経て礎石の鎮火や機材の腐食が非常にはげしく、現在全解体修理を行っております。
二十七体の仏像は寺内の工房へ移し、屋根・壁・柱は全て解体、耐震性に強化し、今後の指定文化財としての価値を高めて新たに「納骨堂」を備えた御堂に生まれ変わります。
天井は格式高い格天井となります。役300枚からなる格天井には皆様から奉納された写経は丁寧に一枚ずつ貼らせていただきます。(天井裏へ)
皆様の【想い】と【願い】を写経に込め永代に奉納いたします。
格天井の数には限りがございますのでお早めにお納めいただけますようご案内申し上げます。
①直接お寺で申し込む方・・・本堂納経所へお越しください。
②遠方で参拝がかなわない方・・・「お名前」「住所」「願い事」を電話、fax、メールでお知らせください。
奉納期間
令和6年12月まで
奉納枚数
300枚
奉納方法
本堂納経所の窓口
ご郵送でもお預かり致します
奉納料
一万円をお納めください
(郵便振替の場合)
00920-90212484 葛井寺開創1300年