yakuyoke

厄除け厄払い

本尊は奈良時代に聖武天皇が御歳42才の時に、ご自身の厄除けを祈願し奉安された観音様です
それ以来多くの方々がご利益を授かり、厄除の観音様と言われるようになりました

令和6年厄年の方

葛井寺の千手観音菩薩坐像は聖武天皇が御年42歳の厄年の際にご自身の厄除けの為に勅願なされたと云われています。それ以来御本尊様は厄除けの観音様として広く信仰され今日に至ります。

皆様におかれましては、1300年の歴史を持つ御宝前で祈祷致します。

祈祷について

節分までは毎日厳修してますので、予約なしでお越しください
節分後はお日にち、時間をご連絡いただくとスムーズです
厄除け祈祷はお待ちいただく時間を含み、おおよそ30分ほどです
願主の方のお年、住所が分かれば代理の方でも受けていただけます
お車の方は東門前の駐車場、もしくは西門の扉からお入りください

祈祷料金

  • 厄除け祈願・諸祈願 7,000円
  • 特別祈願 (木札) 10,000円 

法人様・団体様 祈祷料金

  • 社運隆昌・商売繁盛 30,000円


駐車場のご案内

ご祈祷の方は東門前専用駐車場をご利用ください。
ナビに「藤井寺市藤井寺1丁目14−23」を入力してください。